鎌倉ウォーク ②
鎌倉大仏を出て、元来た道を海側へ南下します。
お店のディスプレイも気になります。
モダンなお店と骨董屋さんと・・・
長谷観音前から西へ・・・
長谷寺に到着
早速中へ・・・
何を撮ってるの?・・・・・・あぁ!!
こじんまりした地蔵堂が・・・
お参りして本堂へ・・・
観音堂のご本尊は撮影禁止でしたので・・・
隣の厄除け阿弥陀如来様にお参りしてパチリ・・・
びんずるさんと、ご本尊のレプリカかな?
長谷寺は高台にあるので、街並みと由比ヶ浜が見えます。
そんな境内の一角に・・・
『あじさい路』がありますが・・・
ご覧のような大渋滞・・・
あ・・・フラッシュ焚くのを忘れました!
観音様でもお手上げ!?
光量不足でぼけ写真を量産していました!
水平は狂っているし・・・
慰めにお経の筒18個を回して来ました!
紫陽花路の渋滞には参りましたが、美しい錦鯉に癒やされた長谷寺でした。
お店のディスプレイも気になります。
モダンなお店と骨董屋さんと・・・
長谷観音前から西へ・・・
長谷寺に到着
早速中へ・・・
何を撮ってるの?・・・・・・あぁ!!

こじんまりした地蔵堂が・・・
お参りして本堂へ・・・
観音堂のご本尊は撮影禁止でしたので・・・
隣の厄除け阿弥陀如来様にお参りしてパチリ・・・
びんずるさんと、ご本尊のレプリカかな?
長谷寺は高台にあるので、街並みと由比ヶ浜が見えます。
そんな境内の一角に・・・
『あじさい路』がありますが・・・
ご覧のような大渋滞・・・

あ・・・フラッシュ焚くのを忘れました!

観音様でもお手上げ!?

光量不足でぼけ写真を量産していました!

水平は狂っているし・・・

慰めにお経の筒18個を回して来ました!
紫陽花路の渋滞には参りましたが、美しい錦鯉に癒やされた長谷寺でした。
この記事へのコメント
紫陽花も咲いてお寺は何処も素敵でしょうね^^
でも人が多いのにはびっくりですね!!
長谷寺も行ったことありますが紫陽花の季節ではなかったので
これほど混んではいませんでしたが。。
紫陽花も高台からの眺めも素敵ですよね(^_-)-☆
こうなると渋滞もアトラクションですね。。
私には待てない(苦笑)
長谷寺は有名ですので、あじさい路へは整理券の番号毎に入場制限されていました!
私たちは193番の整理券でしたので、その前に凄い数のお客さんが来ていたという事ですね!
あじさい路と遠景の明るさが全然違って、全体露出調整をやっていたら、フラッシュ焚くのを忘れてしまいました!
撮った写真はあじさいより人の方が多かったとか!?
イッシーさんはこんな観光客が来る前に退散済みでしょうから大丈夫でしょう!?
鎌倉はいつも人気の観光地ですね。羨ましいです。
斜面に咲くあじさい、遠くに見える街並みと海がいいですね♪
とまぁ、同じような事を考える人が如何に多いか!という事ですね!
ここの渋滞は覚悟して行っていますので、大丈夫でした!
ので、幹事から『距離以上に時間がかかるので・・・』という話があり、鎌倉大仏へは半数近くが行かずに直接長谷寺へ行ったようです。
でも、結果は・・・
ただ・・・ウィークデーなのに紫陽花より人の頭の方がたくさん写り込んでしまいます!
県内の紫陽花祭りならこのような渋滞は無いでしょう・・それでは観光客来ないか~
だからこの渋滞!!
海が見える紫陽花の名所というのは他の地方にもあるでしょうけど、”湘南の海”となると鎌倉だけですからね!
そう思いながら見るから、尚更素敵なのかも知れません!