白鳥飛来地 14日(木)の下野新聞に記事が出ていたので・・・早速行って来ました。こちらの田んぼでは昼寝したり・・・落ち穂などを啄んだりしていました。近くの水を張った田んぼでは・・・水でふやけた稲の株などを食べているのでしょうか?餌を上げる人がいるのか? 近づいてくる白鳥も・・・餌をもらえないと分ると、行ってしまいます。親鳥のつがいと幼鳥でしょうか?… トラックバック:0 コメント:1 2021年01月16日 続きを読むread more
八坂神社からプチウォーキング 3日は箱根駅伝が終わった後、八坂神社へ・・・今年は屋台は全く出ていません。手水は使用停止・・・拝殿前は少し先客がいる程度でした。今年は家族親族の健康祈願です。例年の1/10以下でしょうか・・・鯉があんまり写っていませんが・・・木に鳥が生っていました!ヒヨドリと・・・スズメでした。東警察署の新庁舎の形が出来てきました。しぶとく落ちないのが… トラックバック:0 コメント:14 2021年01月04日 続きを読むread more
歩き初め 2日はウォーキングへ・・・田川沿いの遊歩道です。イソヒヨドリ?と思ったら羽色が違うような?ん?メスでしょうか?(この写真はトリミングしました)コガモ(右手前)とカルガモ(左奥)・・・大きさの違い、分かりますでしょうか?ちょっと白飛びしていますが・・・ダイサギ白い所は凍結(霜柱?)しています。ジョギングしている人はマスクなしですので、すれ… トラックバック:0 コメント:10 2021年01月03日 続きを読むread more
井頭公園周回 花ちょう遊館&高山植物館を見た後は・・・ちょうどお昼になったのでおにぎり🍙🍙を・・・『1枚の木の葉』緑の相談所で絵画展をやっていました。4つの絵画クラブ(?)が共同での絵画展です。基本、遠景だけ・・・と思いましたが、ニャンコがいたので・・・素敵なお地蔵様・・・昔懐かしい感じが・・・全体的に明るい画風の絵でした。さて、井頭公園にはまだ残っ… トラックバック:0 コメント:12 2020年12月09日 続きを読むread more
田川遊歩道散策 久しぶりに田川遊歩道へ・・・可愛いセグロセキレイマユミでしょうか?雲を透かしてお日様が・・・アオサギが首を伸ばしたり・・・縮めたり・・・首の骨、どうなっているのでしょう?カメラを近づけると、だんだん向こうを向いてしまいます。少しだけ、背中を見せてくれました!こんな小さな花にも・・・ミツバチは手を抜きませんね!ん?あれは・・・ちょうどいい… トラックバック:0 コメント:10 2020年10月24日 続きを読むread more
鬼怒グリーンパーク宝積寺エリア 9月14日(月)は久しぶりに鬼怒グリーンパーク宝積寺エリアへ・・・蕎麦は赤も・・・白も、ほんの咲き始め・・・ホウセンカは満開でしたが、雑草と戦闘中でした!モノクロみたいになってしまいましたが・・・水上アスレチックバッタこんな花?蕾?がありました。瀬ではガチョウがゆったり水遊びしていました。コスモス畑は・・・まだちょっとしか咲いていません… トラックバック:0 コメント:12 2020年09月18日 続きを読むread more
花ちょう遊館 7月5日(日)は真岡井頭公園へ・・・天気が微妙でしたので・・・温室の中を見物咲いている花は・・・いつもと同じような感じですので・・・普通に撮ったり・・・引いて撮ったり・・・ズームしたり・・・目先を変えて・・・撮ったつもりでしたが・・・(済みません、ナメちゃんが写っていました!)結果的には・・・いつもと同じような・・・写真になってしまいま… トラックバック:0 コメント:10 2020年07月11日 続きを読むread more
上河内地区ウォーキング 4月23日(木)は上河内地区ウォーキングマップで・・・今回はバイクツーリング&ウォーキングです。スタート&ゴールの梵天の湯は閉鎖中でしたので、向かいの公園に駐車。赤崖橋から歩き始めます。 手前が羽黒山、奥は塩原温泉がある高原山です。(望遠撮影なので距離感が実際と違いますが)水仙橋の所から車が2台入っていきました。右側を流れているのは西… トラックバック:0 コメント:8 2020年04月28日 続きを読むread more
篠井地区ウォーキング 4月21日(火)は篠井地区ウォーキングマップで・・・発着は市民センターです・・・w雨が降りそうな???天気予報を信じて出発! ハナモモが綺麗!篠井小学校には・・・この笠松が有名らしいです。手前は池ではなく、田んぼです。歩いている道路より、田んぼの水面の方が高いんです!あるお宅の大輪の水仙林業センター林業センターの中を歩けます。色々な種… トラックバック:0 コメント:10 2020年04月26日 続きを読むread more
富谷地区ウォーキング(前) 4月19日(日)は市の富谷地区ウォーキングマップで歩いてみました。スタート&ゴールは富谷地区市民センター横断歩道橋で日光街道を渡ります。もうすっかり葉桜ですね!可愛かったので・・・ん?競馬に関係するのでしょうか?畑の淵に芝桜が・・・空が広い!!ネギボウズ墓地の中の掘っ立て小屋が気になって・・・役場跡だそうですが・・・今は公園に赤が綺麗で… トラックバック:0 コメント:10 2020年04月24日 続きを読むread more
真岡井頭公園 4月14日(火)は真岡井頭公園をウォーキング林の中で オオカメノキ の真っ白な花が目を引きます。八重桜がだいぶ咲いていました。カメさんは甲羅干し・・・新型コロナ感染は・・・関係ありませんね!!(^o^)手前の小さな岩でも!女の子がダンスを・・・鴨も負けじと!?あ!人がいた!!ユリノキ林湿地園で・・・カワウもかなり”密集”?・・・『カワウ… トラックバック:0 コメント:14 2020年04月21日 続きを読むread more
花之江の郷 都賀の里の帰りに花之江の郷へ寄ってみました。ヤマガラが歓迎してくれました。レンギョウの中にユキヤナギが・・・ミツマタは少し白っぽくなってきていました。この時期は湿地エリアへは入れませんでした。シュンラン?カタクリショウジョウバカマウグイスカグラも数株が咲いていました。イカリソウ 白や・・・黄色や・・・赤味がかった花も・・・ニリンソウヒメ… トラックバック:0 コメント:10 2020年04月03日 続きを読むread more
田川遊歩道散策 サンシュユと椿綺麗な椿が・・・これも素敵!ちょっと花が小さめですが、ちょうど周辺が逆光に透けて”日輪”みたい!のどか・・・大輪の水仙フキノトウ・・・ちょっと伸び過ぎ?これも ダイサギヒマラヤユキノシタ白の沈丁花実物はパールのような艶があるのですが・・・上手く写せません!m(_ _)m トラックバック:0 コメント:6 2020年03月22日 続きを読むread more
田川沿いの花木 ハクモクレン凄い花数です!!まだ七分咲きくらいでしょうか?こちらは河津桜ボケ・・・あ!怒ってはいけませんよ!お花の名前です!!暖かくなってソテツも外に出されました。川ではカモ達が・・・熱心に水浴びを・・・ん?しょっちゅう水に浮かんでいるのに、羽虫がつくのでしょうか?こんなに早く咲いているのは・・・ヤシオツツジでしょうか?遠くから見たら花… トラックバック:0 コメント:8 2020年03月21日 続きを読むread more
春の花が次々と・・・ 小川に咲く 菜の花花数が少ないですが・・・クンシラン? 小川沿いの1本河津桜が満開に!桜色が美しいです!!ハクモクレンも咲きました!サンシュユの大木今年も綺麗に咲きました!梅にメジロ・・・どこにいるか分りますか?シメかな? トラックバック:0 コメント:10 2020年03月16日 続きを読むread more
井頭公園の鳥 本格的な春になるとコロニーを形成するサギですが、もういくつかのツガイは営巣しているようです。魚取りが上手過ぎて漁師さんには嫌われ者ですが、賢くしぐさや格好が面白いカワウ・・・翼干しポカポカ陽気にカメも起き出してきたようです。マガモはまだ少し残っています。夢の中へ・・・目の前に飛んできたカワセミ! バードウォッチングしていた… トラックバック:0 コメント:14 2020年03月11日 続きを読むread more
勝山城址公園 勝山城址から日光・塩原方面中央の川は数年前の常総市での氾濫で有名になった鬼怒川です。塩原の高原山日光連山は雲がかかっていました。大きな東屋今は土塁が残っているだけです。かわいい橋を渡って河川公園へ・・・堤防には桜並木が続いています。間もなく・・・桜の季節になったら見事でしょうね!!池底の光の波が美しい・・・奥のこんもりした丘が勝山城址で… トラックバック:0 コメント:19 2020年02月10日 続きを読むread more
白鳥 宇都宮市郊外の田んぼに白鳥が飛来しています。鴨の方が手前なのですが・・・大きいですね~!白鳥は!!水を張った田んぼくらいは、軽く足が着いています。稲の切り株を食べているのでしょうか?首から顔がやや黒っぽいのは幼鳥でしょうか?穏やかそうな顔立ちですが、白鳥は意外と気が強く、時々追っかけが勃発します。今年は暖冬ですので、そろそろシベリアへ向… トラックバック:0 コメント:14 2020年02月09日 続きを読むread more
ミャーの星の日? この日は右肩リハビリの日かかりつけの整形外科へ・・・途中にある・・・お寺さんの・・・境内を通って・・・プチお参りドウダンツツジの森ただひたすら春を待つ・・・ 小春日和の背伸びあら!可愛い!!愛らしいジョウビタキのメスホントに可愛いです!!ひょっとして、七福神橋シリーズ?久し振りに登場の『ミャー』声をかけたのですが、このニャンコには行っ… トラックバック:0 コメント:8 2020年02月08日 続きを読むread more
バイクツーリング&三毳山 30日(木)はDS250で久しぶりのツーリング。途中のコンビニでおにぎり買って、東口の池の前でモグモグ風がそこそこ強く、水面が波立っています。トレインが帰ってきました。東口がトレインのターミナルのようです。 そのトレインの周回道路を歩きます。シジュウカラが挨拶に来ました!少しだけ水仙が咲いていました。 ここから中岳へ急な階段を登りま… トラックバック:0 コメント:16 2020年01月31日 続きを読むread more
冬の水鳥 9日(木)は真岡井頭公園へ・・・野鳥観察が出来るロッジ先客が2名いました。係のお姉さんに聞いたら・・・『今年はヨシガモがたくさん来ています』・・・との事でした。マガモに似ていますが、尾羽がお洒落でしょう!?子供さんたちの作品のようです。鳥の種類によって池のどのあたりによくいる・・・というのが決まっているようです。 獲って食べたいほど可… トラックバック:0 コメント:8 2020年01月10日 続きを読むread more
みのりの森 ウォーク ろまんちっく村の『みのりの森』も冬の装いに・・・これは・・・?蛾か何かの繭でしょうか?こちらは鶴舎中国から寄贈されたタンチョウヅルです。私の好きな竹林こんな遊歩道も素敵ですし・・・逆光でも綺麗です!パンパスグラス 林を透かして見えるのは・・・貸農園です。あれっ?こんな所に遊具が!?最近、ここへ移設されたのだそうです。綺麗に行列している… トラックバック:0 コメント:10 2019年12月31日 続きを読むread more
メタセコイアの紅葉 記事が前後しますが・・・11月末の中央公園紅葉が見頃に・・・木によって赤さが違いますが・・・どれもみんな綺麗です!ん?何かの歌にあったような?こちらはメタセコイア・・・毎年みごとに紅葉します。上を見上げても・・・林の中も・・・光に輝いています! これは何の木の葉でしょう?池の先にもモミジが・・・噴水と・・・虹が! 鴨がのんびりと・・… トラックバック:0 コメント:8 2019年12月06日 続きを読むread more
夏の中央公園 久し振りに栃木県中央公園へ・・・私の好きなユリノキ並木がある公園です。独特な雰囲気のドイツトウヒ林間を埋め尽くすツタ・・・青々としたメタセコイア林・・・ヤブミョウガの群生・・・ベゴニア・・・ベゴニア・・・クレオメは花茎が長く伸びて、終盤ですね。萩の花がぽつんと一輪・・・白っぽく写りましたが、もう少し黄色い蝶です。紋がありませんので、モン… トラックバック:0 コメント:12 2019年08月22日 続きを読むread more
田川遊歩道で雨に降られて・・・ 昨日の高校野球で作新学園が逆転負けを喫してしまったので、少し日が陰ってきた15時半頃から散歩へ・・・田川遊歩道の花壇で・・・これもケイトウ夏の花・・・ダリアジニア(百日草)最近は少ない一重の百日草夏の田川遊歩道はこんな感じ(市街地)・・・アオサギが魚をくわえていました!セグロセキレイはまったりと・・・こちらのお姉様は水かぶり?葛の花・・… トラックバック:0 コメント:12 2019年08月19日 続きを読むread more
ササゴイ? ゴイサギ? 公園で見かけましたが・・・ササゴイ? ゴイサギ? 幼鳥のような感じです。 シロヤマブキ と ノウゼンハレン(キンレンカ) 雨が止んだので田川遊歩道を・・・・・・アオサギが数羽いました。 カワウがいるという事は、上流で放流された鮎が雨で流されてきている? 今年はオニグルミが豊作です! ナミアゲハ? ク… トラックバック:0 コメント:8 2019年07月01日 続きを読むread more
3羽の雉との遭遇 カルミアが咲き始め(5月12日) マツバギクも咲き始めました。 ちょっとお洒落なシャクナゲ 凜々しいアオサギ この木は・・・ ユリノキの花です。 別名:チューリップツリー・・・・・・似ていますか? この日は早足ウォーキング! 耕運機で代掻きした直後で、餌をついばんでいる賢いサギがいます。 … トラックバック:0 コメント:8 2019年05月20日 続きを読むread more
久し振りの鬼怒川サイクリング 4月16日(火)は整形外科の骨密度検査へ。 昼過ぎに終わったので、そのままサイクリングへ・・・ 桜はそろそろ終盤になり・・・ 果樹園では梨の花が咲き・・・ 造り酒屋ではまだ瓶詰め等が忙しいようです。 柳田大橋から鬼怒川堤防のサイクリングロードへ入り・・・ 柳田の一里塚で記念撮影? 川の反対岸に飛山城… トラックバック:0 コメント:12 2019年04月21日 続きを読むread more
田川の春散歩 暖かくなって、田川でのんびり釣りを楽しんでいる人が増えてきました。 注目するのはアオサギだけでなく、私も背景に使わせて頂きます! 田川と山田川の合流地点付近の向こう岸に桜が・・・ ウグイ漁が解禁になったのでしょうか・・・ 鯉のぼりが元気に・・・ ピンクと白が混在して咲くハナモモ … トラックバック:0 コメント:12 2019年04月18日 続きを読むread more
サンシュユの大木 今年もサンシュユの大木が見事に花を咲かせました。 日射しで黄金色に輝く姿は、神々しい感じがします。 白花の沈丁花も咲き始めました。良い香りです! 最近、撮っていない花があると、すぐにパチリ・・・ ハンカチノキの実・・・まだしぶとく下がっています。 紅梅 別なところ… トラックバック:0 コメント:10 2019年03月15日 続きを読むread more